ワンピースカードゲーム【遊び方・ルール】のリマインド

出典:ONE PIECEカードゲームイメージ画像

ワンピースカードゲームで久しぶりに遊ぼうとしたら、基本的なルールを忘れてしまうことも・・・。そんな時のために、基本的な遊び方やルールの備忘録を作成しました。

ルールをサクッと思い出して遊び始めたい方、ぜひ参考にしてください。

目次

使うカードの構成

全部でカード61枚

(リーダー:1枚、デッキ用:50枚、ドン!!カード:10枚)各カードの説明は以下

リーダー:カード1枚

リーダーカード 自分のデッキの指針になるカード。自らアタックしたり、効果を使用することができる。 また、勝敗の条件となっているライフが右下に記載されており、リーダーカードによってライフの数値が違う。

デッキ用:カード50枚(キャラクターカード・ステージカード)

  • デッキ用のカードは、【リーダーカードが持つ色のカードのみ】で構築する。
  • リーダーが複数の色に対応している場合には、複数色のカードでデッキを構築できる。
  • デッキには【同じカードを最大4枚まで】入れることができる。(大会によって制限はある)

ドン!!デッキ用:カード10枚(ドンカード)

メインフェイズで使えるコストを表す「ドン!!カード」を10枚用意。

ドン!!カードが不足していたとしても、デッキカードと区別できるもの、縦向き・横向きの区別ができるカードなら代用可能。(公式でない遊びなら、お互いが承認してればOK)

実際、絵柄の違う様々なドン!!カードが存在しています。

カードの配置・置く位置

カードの配置・【公式】ONE PIECEカードゲームより

ライフカードは、【デッキの一番上】にあったカードが【ライフの一番下】になるように置く。

プレイマットがなくても、上記の配置をプレイヤー本人達が認識していれば遊べます。

ゲームスタート手順(初回のターン)

じゃんけんで先行後攻を決める。初回ターンは、お互い攻撃できない。

  • デッキから5枚カードを引く。(1回だけ引き直し可:カード戻す⇒シャッフル⇒5枚引き直し)
  • リーダーのライフの数だけ、ライフ置き場にデッキからカードを置いていく

先行(初回ターン)

  1. ドローフェイズ:デッキの上からカードを1枚引く ⇒ (先行の初回ターンはスキップ)
  2. ドン!!フェイズ:コストエリアに、ドンカードを1枚追加する(使えるドンカードを1枚増やす)
  3. メインフェイズ:コストを使ってキャラクターを登場させる(使ったドン!!カードはレストにする)
  4. ターン終了

後攻(初回ターン)

  1. ドローフェイズ:デッキの上からカードを1枚引く
  2. ドン!!フェイズ:コストエリアに、ドンカードを2枚追加する
  3. メインフェイズ:コストを使ってキャラクターを登場させる(使ったドン!!カードはレストにする)
  4. ターン終了

2ターン目以降(通常の行動パターン)

  1. リフレッシュ:自陣にレスト状態のカード(横向)があれば、全てアクティブ(縦向)に戻す
  2. ドローフェイズ:デッキの上からカードを1枚引く
  3. ドン!!フェイズ:コストエリアに、ドンカードを2枚追加する
  4. メインフェイズ:コストを使ってキャラクターを登場させる、攻撃するなど
  5. ターン終了

覚えておきたい、基本的なこと

  • 登場時のキャラクターカードは攻撃できない(速攻スキルがあれば、文面の通り使える)
  • 相手のキャラカードがレスト状態(横向き)の時に、攻撃対象にできる
  • 相手のリーダーカードはアクティブ状態(縦向き)でも攻撃対象にできる
  • ドン!!カードは、キャラカードの攻撃時に付与可能(1枚あたりパワー1000を上乗せ、アクティブなドンカードなら何枚でも付与可。)
  • キャラクターエリアに登場できるキャラカードは、最大5枚まで
  • 攻撃されて負けたキャラクターカードは、トラッシュ(廃棄)エリアへ送る
  • デッキのカードが0枚になったら負け
  • リーダーカードのライフが0枚の時に、ダメージを受けたら負け

メインフェイズで出来るアクション

  • カードの登場(キャラカード、ステージカードの登場)
  • カードの効果の発動(イベントカード効果、キャラ・リーダーカードの効果)
  • ドン‼カードの付与
  • バトル(アタック宣言)

アクションの順番は自由

攻撃したときの勝敗

攻撃は、相手よりパワーが上でないと防げない。
(例:【攻】5,000 vs 【防】5,000 ⇒防御側の負け)

気になるルール

「カウンター」使い方

攻撃された時に、手札の中にある「カウンター」持ちのカードが使える。攻撃を受けたキャラカードのパワーに追加できる。

「キャラクターカード」についているカウンターは何枚でも使用可。使用すればする程パワーは足される。手札にカウンターキャラカードがあるなら何枚でも使える。

「イベントカード」についているカウンターも何枚でも使用可。ただ、使用する際にコストが必要。コストが足りていれば何枚でも使える。

1回使ったカウンターカードは、手札からトラッシュエリアへ送りましょう。

「ブロッカー」使い方

<ブロッカー>(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタックの対象をこのカードにできる)

相手からのアタックを代わりに受ける事で、自分の「ライフ」や「キャラクター」を守る。キャラクターエリアに出しているカードの中で「アクティブ状態」なら発動可能。

ブロッカーにカウンターを追加して使う事も出来るので、6,000ブロッカーに2,000カウンターを使えば相手からの7,000アタックに対処する事も可能。勝てばブロッカーはレスト、負ければトラッシュへ。

「トリガー」使い方

リーダーカードが相手からのアタックでダメージを受け、ライフからカードを引いた時に、【トリガー】効果を発動できる。(発動するか、しないか選択可能)

ライフから確認したカードが【トリガー】を持つ場合、そのカードを相手に公開し、そのカードの【トリガー】を発動することができる。

トリガーを発動した場合、そのカードはトラッシュ(廃棄)に移動。発動しなければ非公開のまま、手札に加える。

  • トリガーはコスト不要
  • トリガーは相手のターン中(相手からのアタックでダメージを受けたとき)にのみ発動可
  • アタック以外の方法でライフを引いたときは、トリガーは発動できない
  • トリガーを発動するか、しないかは選択できる
  • イベントカードのトリガーを発動しても、イベントカードを発動したことにはならない

「イベントカード」の使い方

自ターンのメインフェイズで、コストを使って「ステージカード」に1枚だけ配置することができる。

「メイン」と書いてある場合、「メインフェイズ」に効果を発動できる。

「カウンター」と書いてある場合、相手がアタックしてきた時のみ、効果を発動できる。

「このターン中」とは

リフレッシュフェイズ~エンドフェイズまでの1つのターンを示す。自分のターンから相手のターンに替わったら、別のターンとなる。

「起動メイン」とは

自分のメインフェイズの時に発動できる効果の事。

「ターン1回」とは

毎ターン1回、効果を発動できるという事。基本的に自分のターン中にしか使えない。

同じカード「ターン1回」が場に2枚あった場合、そろぞれがターン1回ずつ効果を発動出来る

使用を禁止・制限されているカード

公式・公認大会などで行われるバトルにおいて、デッキに入れることができないカード(禁止カード)や制限さているカードがある。「禁止カード」はデッキに1枚も入れることができないカード、「制限カード」はデッキに1枚しか入れることができないカード。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

著者

【ニックネーム】のびしろう( nobishirou )
【居住エリア】東京都
【性別・年齢】男性・40代
【経歴】会社員・プロジェクトマネージメント・Webマーケティング・会社経営
【趣味】水泳・バイク・アウトドア
【自己紹介】ご当地グルメ・特産品・こだわりのあるサービスなどの体験を中心にレポートしています。その他、Webマーケティングデータの収集が得意分野です。

目次